2023年の休診予定
2月11日(土)は祝日のため休診ですのでご注意下さい。
新着情報
- 2022年度のインフルエンザワクチン/新型コロナウイルスワクチンは終了しました。
- 過去7日間に37.5℃以上の発熱がある方、のどやせきの症状がある方は完全予約制で隔離室で診療しております。重症化を防ぐ抗ウイルス薬(パキロビッド)にも対応しておりますが、現在発熱患者が大変増えてきており当院かかりつけの方に限定して診察しております。なお東京都の方針として基礎疾患の無い65歳未満の方は自主検査してオンラインで感染を申請していただいております。
- 必ず電話連絡をしてから受診してください。事前連絡がない方や予約枠が埋まってしまった場合は受診できないことがあります。
- 各種検査は、医師が必要と認めた場合に実施します。不安がある、感染していない証明が欲しい等の理由での検査はできません。
- 新型コロナウイルスの検査は抗原検査のみ行っており、PCR検査はやっておりません。症状が出てから24時間以内は検査をしないことが多いです。
- HPVワクチンを注射する機会を逃した1997/4/2~2006/4/1生まれの方も公費(無料)で打てるようになりました。当院は予防効果の高いガーダシルの予約のみ受け付けております(自費になりますが、さらに効果の高いシルガード9の注射も可能です)。小6~高1相当の方も引き続き公費で接種出来ますので、期限が過ぎないように気をつけてください。また、すでに自費で接種した方にも償還払いの制度がありますのでお住まいの自治体に問い合わせてください。
- 最近問い合わせが増えている帯状疱疹ワクチンですが、値段と効果の異なる2種類があります。50歳になったら打つのがオススメです。
ワクチン名 | 予防効果 | 注射回数 | 当院の価格 |
ビケン(生ワクチン) | 約50% | 1回 | 7000円 |
シングリックス(不活化ワクチン) | 約95% | 2ヶ月空けて2回 | 21000円(1回) |
- 当院では肺炎球菌ワクチンの自己負担額0円です。
- 自宅からパソコン・スマートフォンで診察を受けられ、処方箋も自宅に郵送されるオンライン診療(CLINICS使用)に対応しております。現在再診の方のみ利用可能ですので、ご希望の方は来院時に説明を受けてください。
- 風疹の抗体検査およびワクチンの第5期接種のクーポンをお持ちの方はお住まいの市町村にかかわらず当院で検査・注射が出来ます。